スジャータ婦人会とは?
About Sujātā Buddhist Sisters
女性のチカラは
絶大なのだからね。
ものすごく期待していますよ。
お釈迦様の時代から
釈迦牟尼仏陀が説かれた教えを
学び、理解し、実践し、
さらに伝道するという尊い目的を
様々な形で支援する為に、
「スジャータ婦人会」を発足します。
仏教教団は比丘・比丘尼・
ウパーサカ(在家男性信者)・
ウパーシカ(在家女性信者)の
四衆で構成されています。
仏教の修行・護持・仏道の
一切の活動において、
女性が担う役割は重要であります。
お知らせ・活動報告
News / Activity
-
2021/12/12 お知らせ
お釈迦様がわかる絵本を掲載します
この度スジャータ寺建立一周年特別企画として、『南伝ブッダ年代記』(アシ...
-
2021/07/19 お知らせ
第1回スジャータ・フェスタを開催いたします
2021年7月23日(金)19時よりスマナサーラ長老方をお迎えして第1...
-
2021/06/20 お知らせ
ジャータカ物語「ナンディヴィサーラのおはなし」掲載のお知らせ
オンラインこども仏教教室で毎回読み語りされる「ジャータカ物語」...
-
2021/06/11 お知らせ
ジャータカ物語「親孝行のオウム」掲載のお知らせ
オンラインこども仏教教室で毎回読み語りされる「ジャータカ物語」。 今...
-
2021/05/17 お知らせ
「心を育てる本屋さん」オープン!
日本テーラワーダ仏教協会公式オンラインストア「心を育てる本屋さ...
-
2021/03/25 お知らせ
2021年 ウェーサーカ・カレンダー
「3月号のパディパダーに同封されたウェーサーカ・カレンダーは、...
今週の偈
我々は、仏説を理解して納得するように努力しなくてはいけないのです。個人レベルでも、仏説はそのとおりであることを自ら発見しなくてはいけないのです。「仏説は正しいのだ、真理なのだ」と信仰を持って謳うことは、何の役にも立たないことです。人々は五根から入る情報を捏造して認識します。捏造した概念を組み立てて、「これが真理だ」と結論をつくるのです。この認識プロセスをそのままにしている限り、個人に真理は明らかになりません。お釈迦様は真理を発見するために、並々ならぬ努力をしたのです。しかし、私たちにはその仕事を迷うことなく続けられます。真理を発見する方法を完全に語られているからです。その方法は、人間ならば誰にでも実行できます。
アルボムッレ・スマナサーラ
『パティパダー』通巻327号(最新号)ウェーサーカー祝福法話“仏陀の出現” p.21 日本テーラワーダ仏教協会より

