2025年8月 茶話会レポート
8月22日(金)20:00より、オンラインの茶話会を行いました。
日本各地から、またドイツとアメリカから、16名のスジャータ姉妹がご参加くださいました。
◆自己紹介&この夏の暑さ対策◆
厳しい暑さが続いています。みなさまにこの夏をどう乗り越えているか、お聞きしてみました。
- 昼は窓を閉めカーテンを閉めて日光を入れない
- 冷房機器を活用
- 夕方の風で涼む
- 水浴びをする
- ペットボトルを凍らせて身体に当てる
- つる植物で窓を覆う
- スイカを食べる
- 首を冷やさないようにする
- 2Fは暑いので1Fに寝る様にした
- メントール入りのボディソープでお風呂上りは爽快
などなどを教えてくださいました。
お子様の熱中症対策が心配、というお話や、夕方から走っています!というお話もありましたよ。
また、お盆の法要の時期ですが、家業のお寺の本堂にはエアコンがない。何枚も重ねて衣を着て読経するのを、3日忍耐したら暑さが気にならなくなった!という示唆に富んだお話も。
みなさまそれぞれに、暑さに負けない様に知恵を絞っていらっしゃいました。
◆zoom&LINEに関する質問コーナー◆
スジャータ婦人会に参加してみたものの、「こういう時はどうしたらいいの?」と分からないことが
出てきて、オンライン寺の悩みは絶えません…
そこで、みなさまの疑問&質問を知っている方々に教えていただこう♪という時間を設けました。
フェスタでもやったzoomの『背景・エフェクト効果』をどの様にするのか、みんな一緒にワイワイと練習しました。また画面共有の仕方も教えていただきました。
これからも、分からないことがございましたら、ぜひ遠慮なく茶話会やメーリングリストなどで知っている姉妹に助けていただきましょう。また、できないものはできないままで大丈夫です。どうぞお気軽にご参加ください。
◆グループトーク◆
4人グループに分かれ『自分がストレスなくスイスイできること』をテーマにお話しいたしました。
挙げてみますと…
・絵を描く・マッサージ・雑草を抜く・料理・朝一番にトイレを整える・草刈り・リスト作り・ランニング・掃除・縫うこと・読む瞑想
などなどでした。
こうして振り返ってみますと、本当にみんな違いますね。違う土地で、違う文化で、違う習慣で。そして誰もが何か得意な能力を持っていて、それはご本人だけではなく周囲の生命にとっても助かるものなのだと思いました。とても面白く、勉強になりました。
お陰様で楽しい茶話会になりました。ありがとうございました。
夏風邪で苦しかった、という方もいらっしゃいました。みなさまご体調にくれぐれもお気をつけて!
◆お知らせ◆
九州国立博物館で10月7日より開催される特別展『法然と極楽浄土』のご紹介がありました。
★次回の茶話会は9月23日(火・祝)20:00~です。