26話 カッサパ三兄弟と獰猛な龍王
第3部 法輪を転じる~伝道布教へ
第1章 初転法輪
26話 カッサパ三兄弟と獰猛な龍王
三十賢群王子に具足戒を授けて出家させたあと、世尊は伝道布教の旅を続け、順調にウルヴェーラーに到着した。
ウルヴェーラーの森には三人の結髪外道(ジャティラ)(訳注:けっぱつげどう、特別な髪の結い方をしたバラモン)の行者が追随者千人を従えて住んでいた。最年長者はウルヴェーラ・カッサパといい、川岸の土手に弟子五百人と住んでいた。かれの弟のナディー・カッサパは、そこから少し下流に弟子三百人と住み、そして末弟のガヤー・カッサパは、さらに下流のところに弟子二百人と住んでいたのである。
世尊がそこに着いたのは、すでに夕方もかなり遅くなってからで、ウルヴェーラ・カッサパの庵に行って、こう頼んだ。
「カッサパよ、よければそなたの聖火堂に一晩泊めてもらえないか?」
「よろしいとも、偉大な比丘よ。しかし獰猛な龍王(ナーガ ラージャー)がそこに住んでいます。超自然の怪力をもち、恐ろしい猛毒がある。あなたに危害を加えるかもしれない」とウルヴェーラ・カッサパが答えた。
世尊は二度、三度と頼んだが、同じ答えであった。そのとき世尊は「たぶん、そいつはわたしに危害を加えないであろう、カッサパよ。聖火堂に泊まらせてほしい」と、いった。
ウルヴェーラ・カッサパは「それではあなたは好きなだけ泊まってもかまいません、偉大な比丘よ」と、同意した。
その後すぐ世尊は聖火堂に入り、草の敷物を敷いてひろげ、足を組んで坐り、背筋を伸ばし、冥想を始めた。世尊のその姿を見て、龍(ナーガ)王は怒り、世尊に熱い炎の煙霧を絶えまなく吹きかけて、殺そうとした。
そのとき世尊は「かれの火に対抗して火を吹きかけ、けがをさせないようにしてはどうであろうか」と、考えた。そこで、龍(ナーガ)王の熱い炎の煙霧の攻撃よりはるかに猛烈に熱い炎の煙霧を対抗して吹きかけ、けがをさせないようにした。すると、龍(ナーガ)王は激怒して、口から燃えあがる炎を吹きつけた。聖火堂は世尊と龍(ナーガ)王が吐き出した膨大な炎に包まれて炎上しているように見えた。龍(ナーガ)王は持っているすべての力を使って世尊を攻撃したが、世尊の身体にひとかすりもできなかったのである。かくして世尊は龍(ナーガ)王をけがさせることなく、神通力でおとなしくさせ、龍(ナーガ)王を托鉢の碗に入れてしまった。
聖火堂の中の猛烈な炎を見て、弟子たちとともに外で待っていたウルヴェーラ・カッサパは絶望して、こういった。
「あの立派な偉大な比丘は、龍(ナーガ)王によって滅ぼされてしまった」
夜が明けて日がさしたとき、ウルヴェーラ・カッサパとかれの弟子たちは聖火堂に近づき、中で何が起きたのか見てみた。驚いたことに、そこに静かに坐っている世尊をかれらは見たのである。そのとき世尊は坐っていたところから立ち上がり、托鉢の碗を手にした。ウルヴェーラ・カッサパの正面で托鉢の碗のふたを開けた。
「これがおまえの龍(ナーガ)王である、カッサパよ。わたしはかれの火を、わたしの火でおとなしくさせたのだ」
その龍(ナーガ)王を見てウルヴェーラ・カッサパは恐怖のあまり叫び、走り去った。弟子たちも同様だった。それにもかかわらず、かれは考えた。「あの偉大な比丘は強く、力があって龍王を圧倒したが、かれはわたしのような阿羅漢ではない」それからウルヴェーラ・カッサパは、世尊に滞在するようにと招待して、食べ物をこれからずっと提供する、と約束した。
その後、世尊はカッサパの庵からほど遠くない森の中に住まわれた。それにつづく何夜か、四方の神々の王(四天王(チャートゥンマハーラージカ デーヴァ))、帝釈天(サッカ)(神々の支配者)、サハンパティ梵天が、それぞれ法(ダンマ)を聴くため世尊の御前に現れた。こうしたすべての出来事にウルヴェーラ・カッサパは気づいたが、それでも世尊は自分のような阿羅漢ではない、とずっと思っていたのである。
経典に述べられているところによると、世尊はそこに滞在されていた間、ウルヴェーラ・カッサパの邪見を正すために、少なくとも十六回、超能力の奇蹟として神通神変(イッディパーティハーリヤ)をやってみせなければならなかった。しかし依然としてかれは、世尊は自分みたいな阿羅漢ではない、と思いつづけていた。世尊はウルヴェーラ・カッサパの心に気づいてはいたが、みずからを抑え、忍耐して、ウルヴェーラ・カッサパの感知能力(インドリヤ)が成熟するのを待っていた。
ほぼ三か月近くたったころ、ウルヴェーラ・カッサパの邪見を正してみせる適切なときがやってきた、と世尊は見られた。世尊がかれに、こういわれた。
「カッサパよ、そなたは阿羅漢でもなければ、阿羅漢になる道を歩んでもいない。そなたがしていることで阿羅漢になれるかもしれないことは何もなく、阿羅漢になる道へ入ることも何もない」
その後すぐ、ウルヴェーラ・カッサパに宗教的衝動の強い感覚が生まれた。かれはただちに頭を世尊の足につけてひれ伏し、懇願した。
「尊い方よ、世尊がわたしに出家を許し、比丘の戒を授けてくださいますように」
世尊は、すぐかれに具足戒を授ける代わりに、このように求めた。
「カッサパよ、おまえは五百人の結髪外道行者の指導者で、首領で、頭目で、代表である。おまえがまずかれらに話して、かれらの気持ちがすっきりするようにしなければならない」
そこでウルヴェーラ・カッサパが五百人の弟子たちにこのことを告げて、世尊のもとで聖なる修行をしたい、と話すと、弟子たちは「おお、偉大な師よ、われらは偉大な比丘に長いこと信を抱いておりました。もし、あなたさまが世尊のもとで聖なる修行されるのなら、われら全員も、そのようにいたします」と、応じたのである。
それからウルヴェーラ・カッサパとかれの五百人の弟子たちは、頭髪、結髪、身の回りのもの、火の供犠のための備品を取りはらって、それらをみんなネーランジャー川へ放りこみ、流されるままにした。
その後、かれらはつどって世尊に近づき、頭を世尊の足の上につけて額ずき、出家と比丘の受戒を懇願した。かくてウルヴェーラ・カッサパと五百人の結髪外道の行者たちは比丘となった。
川の下流に住んでいるナディー・カッサパは結髪外道の行者たちの持ちものがたくさん川に流されてきたのを見て、かれとかれの弟子三百人は、何が起きたのか探るために、兄のウルヴェーラ・カッサパの庵に向かった。そこに着いてナディー・カッサパは、かれの兄と兄の弟子たちが、比丘になっているのをみつけた。そこでかれはきいた。
「おお、兄のカッサパよ、この比丘の境地は、最も高貴で賞賛に値するもののでしょうか?」
「そうだ。この比丘の境地は、最も高貴で賞賛に値するものである」
そのときナディー・カッサパと結髪外道の弟子三百人は、ウルヴェーラ・カッサパと五百人の結髪外道の追随者がとった道に従った。かれらもまた行者の持ちものすべてをネーランジャー川へ投げこみ、世尊の立ち会いのもと、比丘となった。
カッサパ三兄弟中、最も若いガヤー・カッサパと結髪外道の弟子二百人もまた、兄二人の例に従った。
かれらは世尊の立ち会いのもと、比丘となった。
世尊がカッサパ三兄弟とかれらの追随者千人を邪見から解放し、比丘に転向させたあと、かれら全員はウルヴェーラーの森を離れ、ガヤーシーサ山(象頭山)へ出発した。そこでは、カッサパ三兄弟と比丘千人に付き従われて、世尊は大きな石板の上に坐られた。そのとき「燃焼経(アーディッタパリヤーヤスッタ)」(相応部・六処相応一切の章)を説かれたのである。
この説法の中で、世尊は十二の感覚の基盤(十二処)-眼耳鼻舌身意、色声香味触法-は絶え間なく燃えている、と説かれている。まさにそのように六つの意識のかたち(六根)、六つの接触のかたち(六境)、そして接触を通して起きる十八種類の感情(十八界)は燃えているのだ。それらは十一種類の火とともに燃えているのである。すなわち、貪・瞋・痴/生・老・死/愁・悲・苦・憂・悩である。このように見て、賢明で高貴な弟子は、すべてのものごとに無執着になるのだ。そして無執着であると、かれの貪りは衰滅していく。貪りの衰滅とともに、かれの心は解脱して自由になる。かれの心が解脱して自由になったとき〈生は尽きた、梵行(聖なる修行)は完成された、なすべきことはなされた、もはやこの状態の他にはない〉という洞察がやってくるのである。
そして、この説法がなされているあいだに、カッサパ三兄弟と比丘千人の心は、無執着によって汚染から解放され、かれらすべてが阿羅漢に達したのであった。
※ 画像やテキストの無断使用はご遠慮ください。/ All rights reserved.
Episode 26 KASSAPA BROTHERS AND THE FIERCE Nāga
After giving higher ordination to the thirty Bhaddavaggiyā princely brothers, the Blessed One continued His missionary journey by stages. In due course, He arrived at Uruvelā.
In the Uruvelā Forest, there lived three matted-hair ascetics (jaṭila) with their one thousand followers. The eldest one was named Uruvela Kassapa, dwelling on the bank of a river with his five hundred disciples. His younger brother, Nadī Kassapa, was dwelling in some distance downstream with his three hundred disciples. And the youngest one, Gayā Kassapa, was dwelling in some distance farther downstream
with his two hundred disciples.
As it was already quite late in the evening when the Blessed One arrived there, He went to the hermitage of Uruvela Kassapa and requested: “Kassapa, if you don’t mind, may I spend one night in your fire chamber?”
“I don’t mind, Great Bhikkhu. But a ferocious nāga king (nāgarājā) lives there. He has supernormal powers and is terribly poisonous. He may harm You,” Uruvela Kassapa replied.
The Blessed One repeated His request for the second and third time, but He received the same reply. Then, He said: “Perhaps he will not harm Me, Kassapa. Let Me stay at the fire chamber.”
Uruvela Kassapa gave his assent: “You may stay as long as You wish, Great Bhikkhu.”
Thereupon, the Blessed One entered the fire chamber, spread out a grass mat and sat cross-legged, keeping His body erect and establishing mindfulness on the object of meditation. On seeing the Blessed One, the serpent king was angry and blew forth burning fumes incessantly towards the Him with the intention to kill Him.
Then, the Blessed One thought: “Suppose I counter his fire by fire without injuring his body.” Far more violent fumes then countered the attack of the nāga king’s fumes without injuring his body. Then, the nāga king, unleashing his fury, blew forth blazing flames from his mouth. This time, the Blessed One sent forth harmless violent flames towards the nāga king. The fire chamber seemed ablaze with enormous
flames sent forth by the Blessed One and the nāga king. The nāga king used all his powers to attack the Blessed One, but he could not cause even a single scratch to His body. Thus, the Blessed One subdued the nāga king by His psychic powers without injuring him. He then put the nāga king into His alms-bowl.
Seeing the violent flames inside the fire chamber, Uruvela Kassapa, who was waiting outside with his disciples, hopelessly said: “The handsome Great Bhikkhu has been destroyed by the nāga king.”
When the night was over and the day broke, Uruvela Kassapa and his disciples approached the fire chamber to see what had happened inside. To their surprise, they saw the Blessed One was sitting calmly there. Then, the Blessed One rose up from His seat and took His alms-bowl. He opened His alms-bowl in front of Uruvela Kassapa: “This is your nāga king, Kassapa. I have subdued his fire by My fire.” Seeing the nāga
king, he cried out of fear and ran away; so did his disciples. Nevertheless, he thought: “Though the Great Bhikkhu is so mighty and powerful that He can overpower the nāga king, but He is not an Arahant like me.” Then, Uruvela Kassapa invited the Blessed One to stay there and promised to offer constant supply of food.
Thereafter, the Blessed One resided in a wood not far from Kassapa’s hermitage. In the following nights, the four deva kings of the Four Regions (Cātummahārājika devas), Sakka (the ruler of devas), and Brahmā Sahampati respectively came to the presence of the Blessed One to listen to the Dhamma. All these events were noticed by Uruvela Kassapa, but he always thought that the Blessed One was not an Arahant
like him.
As mentioned in the Text, during His stay there the Blessed One was compelled to perform His psychic powers (iddhipāṭihāriya) for at least sixteen times to make Uruvela Kassapa realise his wrong view. However, he still maintained that the Blessed One was not an Arahant like him. Although the Blessed One was aware of Uruvela Kassapa’s mind, He restrained Himself and remained patient, waiting for the time when Uruvela Kassapa’s sense faculties (indriya) would mature.
When three months had nearly passed, the Blessed One saw the right time to show Uruvela Kassapa’s wrong view. The Blessed One told him: “Kassapa, you are neither an Arahant, nor are you on the way to becoming one. There is nothing that you do by which you might become an Arahant or enter into the way to becoming one.”
Thereupon, a strong sense of religious urgency arose in Uruvela Kassapa. He immediately prostrated himself with his head at the Blessed One’s feet and made a request: “Lord, may the Blessed One grant me the going forth and higher ordination as a bhikkhu.”
The Blessed One, instead of directly ordaining him, asked: “Kassapa, you are the leader, chief, head and principal of five hundred matted-hair ascetics. You must consult them first so that they may do as they think fit.”
So when Uruvela Kassapa told this matter to his five hundred disciples that he wanted to lead the holy life under the Blessed One, his disciples said: “O great teacher, we have long had faith in the Great Bhikkhu. If you lead the holy life under Him, all of us will do likewise.”
Then, Uruvela Kassapa and his five hundred disciples took their hair, their matted locks, their belongings, and the furniture for fire sacrifice, and dropped them all into the Nerañjarā River to be carried away. After that, together they approached the Blessed One and prostrated with their heads on the Blessed One’s feet and made a
request for the going forth and higher ordination. Thus, Uruvela Kassapa and the five hundred matted-hair ascetics became bhikkhus.
When Nadī Kassapa, who lived downstream, saw many properties of matted-hair ascetics being carried along by the river, he and his three hundred disciples set out for his elder brother’s hermitage to find out what had happened. On arriving there, Nadī Kassapa found his elder brother and his disciples had become bhikkhus. Then, he asked: “O elder brother Kassapa, is this state of a bhikkhu most noble and
praiseworthy?”
“Yes, this state of a bhikkhu is most noble and praiseworthy,” Uruvela Kassapa replied.
Then, Nadī Kassapa and his three hundred matted-hair disciples followed the path of Uruvela Kassapa and his five hundred followers. They also threw away all their ascetics’ properties into the Nerañjarā River and became bhikkhus in the Blessed One’s presence.
The youngest brother, Gayā Kassapa, and his two hundred matted-hair disciples also followed the example of his elder brothers. They became bhikkhus in the presence of the Blessed One.
After the Blessed One liberated the Kassapa brothers and their one thousand followers from the wrong view and converted them into bhikkhus, all of them left the Uruvelā Forest and set out for Gayāsīsa. There, accompanied by the Kassapa brothers and a thousand bhikkhus, the Blessed One took His seat on a big stone slab. Then, He
delivered the Ādittapariyāya Sutta (the Discourse on All-in-Flames).
In this discourse, the Blessed One addressed the bhikkhus that the twelve sense bases (āyatana)—the eye, ear, nose, tongue, body, visible forms, sounds, odours, flavours, tangibles, mind, and mental objects—are continuously burning. Even so, the six forms of consciousness, the six forms of contact, and the eighteen kinds of
feeling arising through contact are burning. They are burning with eleven kinds of fire, namely the fires of lust, hatred, delusion, birth, ageing, death, sorrow, lamentation, pain, grief, and despair. Seeing thus, the wise noble disciple becomes dispassionate towards all of those. And being dispassionate, his lust fades away. With the fading away of lust, his mind is liberated. When his mind is liberated, there comes the insight that birth is exhausted, that the holy life has been lived out, that what has to be done is done, and that there is no more of this to come.
And while this discourse was being delivered, the minds of the Kassapa brothers and a thousand bhikkhus were released from taints through unclinging; all of them attained the stage of Arahantship.
※ 画像やテキストの無断使用はご遠慮ください。/ All rights reserved.
アシン・クサラダンマ長老
1966年11月21日、インドネシア中部のジャワ州テマングン生まれ。中国系インドネシア人。テマングンは近くに3000メートル級の山々が聳え、山々に囲まれた小さな町。世界遺産のボロブドゥール寺院やディエン高原など観光地にも2,3時間で行ける比較的涼しい土地という。インドネシア・バンドゥンのパラヤンガン大学経済学部(経営学専攻)卒業後、首都ジャカルタのプラセトエイヤ・モレヤ経済ビジネス・スクールで財政学を修め、修士号を取得して卒業後、2年弱、民間企業勤務。1998年インドネシア・テーラワーダ(上座)仏教サンガで沙弥出家し、見習い僧に。詳しく見る
奥田 昭則
1949年徳島県生まれ。日本テーラワーダ仏教協会会員。東京大学仏文科卒。毎日新聞記者として奈良、広島、神戸の各支局、大阪本社の社会部、学芸部、神戸支局編集委員などを経て大阪本社編集局編集委員。1982年の1年間米国の地方紙で研修遊学。2017年ミャンマーに渡り、比丘出家。詳しく見る
※ 画像やテキストの無断使用はご遠慮ください。
All rights reserved.