寺子屋スジャータ

10話 最初の予兆

南伝ブッダ年代記 | アシン・クサラダンマ | 花

アシン・クサラダンマ長老 著 
奥田昭則 訳 / チョウ・ピュー・サン 挿絵

第1部 出家まで 

第4章 重大な前ぶれ

10話 最初の予兆・・・一人の老人

南伝

シッダッタ王子おうじとヤソーダラー結婚けっこん生活せいかつは、ふたりがじゅうろくさいとしはじまった。スッドーダナおうは王子がつねに幸福こうふくであるようにと、たいそう注意ちゅういはらった。王子がよっつの予兆よちょうけっしてることがないように、王は宮殿きゅうでん庭園ていえんのまわりにたかかべつくるようにめいじた。それはひとえに王子が宮殿ないで、快適かいてき贅沢ぜいたくな生活をたのしむのを確実かくじつにするためであった。
しかしシッダッタ王子が二十八歳になったとき、のまわりを取り囲とりかこむすべての贅沢と娯楽ごらくがもはや王子のこころたのしませなくなった。退屈たいくつして、宮殿のなかの贅沢ならしがむしろ牢獄ろうごくのようにかんじられるのである。そと世界せかいたくなったのだ。宮殿の壁をこえた、こうがわひとびとの暮らしやものごとをりたかった。それである父王ふおうのもとにって、こうたのんだ。
父上ちちうえ、わたしはこんなにながく、ずっと宮殿内におりました。でも、いずれ王位おういぐ王子として、宮殿の外のわが国のたみがどのように暮らしているか、わたしもっておくべきです。どうか父上、外へあるいてみることをお許しください」
「よかろう、わが息子むすこよ。そなたは宮殿の外へ行ってみて、どのようにわが国の民がうつくしいみやこで暮らし、そしてかれらがどのように王立おうりつ庭園で休息きゅうそくをとっているか、見るがよい。しかしながら、まず、あらゆる準備じゅんびをしておかなければならないな。わが息子の王子が、快適に、ちゃんとけるようにするために」と、王はこたえた。それから王は大臣だいじん指示しじして、都のどのいえもきれいにさせ、はたのぼりかざるようにさせた。
王子が宮殿の外に出て当日とうじつには、ひとはたらいているのをだれにも見られないようにさせた。誰でも美しいふくなければならなかった。癩病らいびょうの人たち、病人びょうにん老人ろうじん盲人もうじん手足てあし不自由ふじゆうものらは家にいるようにさせたのだ。
準備万端ばんたんととのい、御者ぎょしゃのチャンナがおともして、シッダッタ王子はかけた。純血じゅんけつしゅ白馬はくばく、きらびやかにかざられた王の馬車ばしゃに、王子はって行った。馬車は宮殿から外に出て、まちすすんだ。みち両側りょうがわに人がむらがり、歓呼かんこして王子をむかえた。大勢おおぜいをふる一方いっぽう、道にはなをまく者もいた。このように馬車のたびはおまつ気分きぶんになっていた。
しかし、しばらくぎてから突然とつぜんいち人の老人が美しい王子に歓呼している群衆ぐんしゅうの中から出てきた。老人は道に沿って歩いているのだが、そのまえに、誰もめられなかったのだ。白髪はくはつで、きたな襤褸ぼろを着ている。しなびたくちにはが一ほんもない。はどんよりくもり、にごっている。しわだらけのかお。もはや真っ直まっすぐにてず、背中せなかがひどくがって、まるい。せこけたからだはふるえ、手にしたつえにたよらないと、あるけない。まわりの人たちに食べ物たべものをねだりながら、とおりに沿って歩いていた。なにかおうとしているようだが、ほとんどききとれない。もし、きょうべるものがないと、まちがいなく飢え死うえじにしそうだ。
王子は、いま見ている光景こうけいに、ほんとうに衝撃しょうげきけた。あっけにとられ、がくらむおもいだった。こんな老人を見たのはまれてこのかた、まったくはじめてだ。老人とはどんなものか、らなかったのである。
王子は御者にきいた。
「チャンナ、あれはなになのだ? きっと人間にんげんじゃないよ。もし人間なら、ほかの人とちがって、なぜ、こしがあんなに曲がっているんだ? なぜ、体がふるえているんだ? なぜ、ほかの人とちがって、髮がしろいんだ? なぜ、眼が濁って、顔がしわくちゃなんだ? 歯はどこに行ったんだ? チャンナ、かれは何というで知られているのか、わたしにいってくれないか?」
殿下でんか、『老人』とばれております」とチャンナが答えた。
「老人?」
王子はつぶやいて、ふたた馭者ぎょしゃにきいた。
「チャンナ、わたしは、あのようなきものを見たことがないぞ。『老人』とは、どういう意味いみなんだ? あんなふうにまれる者もいるのか?」
チャンナが王子に、こうかたった。
「もう長くはきられない者が老人として知られております。かれはこの世にあんなふうに生まれてきたのではございません。ほかのみんなとおなじく、かれもわかいころはつよく、真っ直ぐにっておりました。かみくろく、両眼りょうがんあかるくんでおりました。歯もえそろっておりました。しかし、そのあとかれは、年波としなみいたのでございます。からだつきもわりました。それは誰も止められません」
王子がつづけてきいた。
「わたしたちはみんなながいあいだ生きたあと、かれみたいにわる、とでもいうのか?」
チャンナが答えた。
「そのとおりでございます、殿下! われらはみんな、誰ひとり例外れいがいなく、老齢ろうれい支配しはいされます。誰ひとり、老化ろうか性質せいしつりこえられません。おお、王子さま、動揺どうようされませんように。なぜなら、たんにこの老人の問題もんだいなのでございますから!」
シッダッタ王子はすぐさまチャンナに命じて、馬車を宮殿にもどらせた。もはや、とうてい街をめぐる気分ではなかったからである。王子はひどくんだ。王子の心はさきほど見た光景によって、ひどくかき乱されたのだ。
そのよる従者じゅうしゃたちがおいしい食事しょくじ音楽おんがく舞踊ぶようでかれをなぐさめようとしたが、自分じぶんや妃のヤソーダラー、父王、義母ぎぼら、王子があいする人びとのすべてがいるのだとかんがえると、そうしたなぐさめには興味きょうみがもてず、幸福でもなかった。王子はこの老いを止められ、乗りこえられる者が誰かいないのか、知りたかった。
わが息子の王子に何がきたのかをきいて、父王は困惑こんわくし、かなしんだ。家来けらいたちに周囲しゅうい場所ばしょ護衛ごえいかずをふやし、女性じょせいの従者と踊り子おどりこをさらにいて、王子をつねに楽しませるように命じたのだった。

11話に続く

※ 画像やテキストの無断使用はご遠慮ください。/  All rights reserved.


南伝ブッダ年代記

 

Episode 10   THE FIRST GREAT OMEN: AN OLD MAN

The married life of Prince Siddhattha and Princess Yasodharā started at their age of sixteen. King Suddhodana gave much attention to his prince son so that he would always be happy. The king ordered the construction of high walls around the palace and gardens to ensure that the prince would never see the four omens, but only enjoy the comfortable and luxurious life within the palace.
However, when Prince Siddhattha was twenty-eight years old, all the luxuries and amusements surrounding him was no more pleasing to his heart. He became bored, feeling that life within his luxurious palace was more like a prison. He wanted to see the world outside. He was curious to know the life of the people and things beyond the palace walls. So one day, he approached his father, asking: “Father, I have
always been staying in the palace thus long. But as a prince who will be a king someday, I should also know how our people live outside the palace. Please, father, allow me to take a walk outside!”“Very well, my son, you may go outside the palace and see how our people live in the beautiful city and how they take a rest in the royal garden. However, first I must prepare everything so that my prince son can go comfortably and properly,” answered the king.
Then, the king instructed his minister that every house in the city had to be cleaned and decorated with flags and flowers. On the day that the prince was to go  around the city, no one would be allowed to be seen working; all citizens must wear beautiful clothes; leprous people, sick, old, blind and crippled men had to stay at home.
When the preparation was complete, Prince Siddhattha was accompanied by Channa, his charioteer. He was seated in a royal chariot adorned with ornaments and harnessed with pure thoroughbred white horses. The chariot came out of the palace and travelled around the city. Crowds stood on both sides of the roads welcoming him enthusiastically. Many waved their hands while some strewed flowers on the road. Thus, the tour became merry.
But after having covered some distance, all of a sudden an old man came out from the middle of the crowds who were rejoicing in their handsome prince. The old man walked along the road before anyone could stop him. His hair was grey, and he was clad in dirty rags. Not even a single tooth remained in his withered mouth. His eyes were dull and dim, his face full of wrinkles. He could no longer stand upright, and his back was severely hunched. His skinny body was trembling, and he had to rely on a walking stick in his hand. He walked along the street, begging for food from the people around him. He tried to utter something, but his voice was hardly audible. He had certainly starved and would die on the very day without any food.
The prince was really shocked by what he saw. He was completely dazed and did not know what he was looking at as it was the first time in his life that he saw such an old man.
He asked his charioteer: “Channa, what is that? He must not be a man. If he is a man, why is his back so curved, not like that of others? Why is his body trembling? His hair, why is it grey and not like that of others? Why are his eyes so dim and his face wrinkled? Where are his teeth? Channa, tell me by what name is he known?”
“Your majesty, he is called an old man,” Channa replied.
“Old man?” the prince murmured and again asked his charioteer:
“Channa, I have never seen such a creature, what does ‘old man’ mean?
Are some people born like this?”
Channa told the prince: “One who cannot live longer is known as an old man. He was not born into the world this way. Like everybody else, he was also strong and could stand upright in his youth. His hair was black, he had bright eyes, and his teeth were complete. But then, he becomes old like now by the increase in age. He has changed into this shape, and it cannot be stopped.”
The prince continued: “Do you mean that all of us, after having lived for a long time, will change like him?”
Channa replied: “Indeed so, Your Majesty! All of us, without exception, are subject to old age, and no one can overcome the nature of ageing. Do not let it upset you, O prince, for it is merely a matter of this old man!”
Prince Siddhattha immediately ordered Channa to drive back to his palace as he had no more moods to continue his tour around the city. He was very sad. His mind was greatly disturbed by what he saw.
That night, his attendants tried to console him with good dinner, music and dance, but he was neither interested nor happy, thinking that he himself, Yasodharā, his father, his step-mother and all the persons he loved would grow old. He wanted to know if there was anyone who could stop and overcome this old age.
Having heard what had happened to his son, the king became worried and sad. He ordered his attendants to increase the number of guards in the surrounding places and to put more female attendants and dancing girls to entertain the prince at all times.

To be continued

※ 画像やテキストの無断使用はご遠慮ください。/  All rights reserved.南伝ブッダ年代記

アシン・クサラダンマ長老

1966年11月21日、インドネシア中部のジャワ州テマングン生まれ。中国系インドネシア人。テマングンは近くに3000メートル級の山々が聳え、山々に囲まれた小さな町。世界遺産のボロブドゥール寺院やディエン高原など観光地にも2,3時間で行ける比較的涼しい土地という。インドネシア・バンドゥンのパラヤンガン大学経済学部(経営学専攻)卒業後、首都ジャカルタのプラセトエイヤ・モレヤ経済ビジネス・スクールで財政学を修め、修士号を取得して卒業後、2年弱、民間企業勤務。1998年インドネシア・テーラワーダ(上座)仏教サンガで沙弥出家し、見習い僧に。

詳しく見る

ヴィパッサナー修習(観察冥想)実践、仏教の教理を学び、先輩僧指導の下、2000年までジャワ島、スマトラ島で布教に従事。同年11月、ミャンマーに渡り、チャンミ・イェッタ森林冥想センターで修行し、2001年、導師チャンミ・サヤドーのもとで比丘出家。同年、ミャンマー・ヤンゴンの国際仏教大学(ITBMU)入学、2004年首席(金メダル授与)卒業。同年以降2006年まで、バンディターラーマ冥想センター(ヤンゴン)、バンディターラーマ森林冥想センター(バゴー)でヴィパッサナー冥想修行。

奥田 昭則

1949年徳島県生まれ。日本テーラワーダ仏教協会会員。東京大学仏文科卒。毎日新聞記者として奈良、広島、神戸の各支局、大阪本社の社会部、学芸部、神戸支局編集委員などを経て大阪本社編集局編集委員。1982年の1年間米国の地方紙で研修遊学。2017年ミャンマーに渡り、比丘出家。

詳しく見る

著書にヴァイオリニスト五嶋みどり、五嶋龍の母の半生を描いた「母と神童」、単一生協では日本最大のコープこうべ創立80周年にともなう流通と協同の理念を追った「コープこうべ『再生21』と流通戦争」、新聞連載をもとにした梅原猛、今出川行雲、梅原賢一郎の各氏との共著 「横川の光 比叡山物語」。2021年、逝去。
ページトップへ