今週の偈 2025.8.25
気づきは一秒単位で
智慧を完成させるためには、七つの覚支を完全に揃えなくてはなりませんが、このとき第一番目の念覚支、いわゆる「気づき」を正しく充分に実践していると、残りの六つの覚支は自然に現われてきます。つまり念覚支一つだけを完成させると、残りの覚支は自然に揃ってきて智慧が完成するというシステムなのです。ですから、第一番目の「気づき」をよく実践することがとても大切です。
今に気づくということは、そんなにむずかしいことでしょうか?むずかしいことではないと思います。今に気づくということは、わかりやすく言いますと、「今の一秒だけに気づく」という意味です。今の一秒だけなら、とても具体的で単純ですから、気楽に、きちんと気づくことができるでしょう。[中略]
過去や未来のことで頭を混乱させずに、今よりも一秒前のことにも一秒先のことにも引っ掛からずに、ただ今の一秒、今の一秒、今の一秒……と、今の一秒だけに絶えず気づいていると、結果として想像を絶するほど智慧のある人間になります。
アルボムッレ・スマナサーラ長老
サンガーラワ経 「能力を奪う五蓋」と「智慧を完成させる七覚支」 宗教法人 日本テーラワーダ仏教協会より